メインコンテンツ
サイトの現在位置
2025年3月24日 更新 印刷用ページ印刷用ページを開く
議会の傍聴

傍聴のご案内

議会では、村の予算や決算、条例制定をはじめ、村民の皆さんの生活に関わりのあることが議論されています。
皆さんが選ばれた議員の活動に触れる最も身近な機会ですので、ぜひ傍聴にお越しください。

本会議の傍聴

誰でも自由に傍聴できます。
定員:28人
受付:傍聴席の入口で、傍聴人受付票に住所・氏名を記入し、傍聴人受付箱に投函してください。

委員会などの傍聴

本村議会では、議員全員協議会や常任委員会、特別委員会も原則公開しています。
(協議内容により非公開の扱いとなる場合もあります)

定員:10人程度(会議室により異なります)
受付:会議室の入口で、傍聴人受付票に住所・氏名を記入し、傍聴人受付箱に投函してください。

写真撮影等の禁止

山中湖村議会傍聴規則により、議長の許可を得た人(放送業務委託業者や報道関係者等)以外の写真、映画(動画)の撮影や録音等は禁止されています。
したがいまして、傍聴時の写真・動画の撮影や録音はお控えいただきますとともに、SNS等に掲載することも行わないようご協力をお願いします。

次の人は、傍聴席に入ることができません。

1 銃器、刃物、棒その他他人に危害を加えるおそれのある物を携帯している者
2 ビラ、垂れ幕、たすきその他の議場に現在する者に対する示威的行為のために使用されるおそれがあると認められる物を携帯し、又は着用している者
3 酒気を帯びていると認められる者
4 その他会議を妨害し、又は他人に迷惑を及ぼすことを疑うに足りる顕著な
事情が認められる者

傍聴される皆さんは、次のことを守ってください。

1 議場における言論に対して拍手その他の方法により公然と可否を表明し、又は議場に現在する者に対して示威的行為をしないこと。
2 携帯電話端末その他音を発する機器は、音を発しないようにすること。
3 飲食(体調管理のための水分補給を除く。)又は喫煙をしないこと。
4 その他議場の秩序を乱し、会議を妨害し、又は他人の迷惑となるような行為をしないこと。

その他

・会議が非公開となった場合は、速やかに退場をお願いします。
・もし傍聴される方が違反するときは、議長はこれを制止し、守られない場合は退場していただくことがあります。
・傍聴にあたり、お困りのことがございましたら、議会事務局にご連絡ください。

問い合わせ先

議会事務局
住所:401-0595 山梨県南都留郡山中湖村山中237-1
TEL:0555-62-3166

本文終わり