年齢 |
助成回数 |
指定医療機関 |
助成利用方法 |
助成額 |
備考 |
生後6か月~12歳 |
2回 |
山中湖村近隣の契約医療機関(下記参照)
※契約医療機関以外での接種分は助成対象外 |
1、指定医療機関にある予診票(白色)に記入し接種する。(母子健康手帳を医療機関に持参)
2、費用の差額分を支払う。 |
1回目
2,500円
2回目
1,500円 |
|
13~15歳
(中学1~3年) |
1回 |
1、指定医療機関にある予診票(白色)に記入し接種する。
2、費用の差額分を支払う。 |
1回のみ
2,500円 |
13歳~中学3年生の2回目は病気等により医師が必要と認める場合のみ助成可 |
16~18歳
(高校1~3年) |
1、指定医療機関にある予診票 (白色)に記入し接種する。
2、費用の差額分を支払う。 |
|
19~64歳 |
1、 費用の全額を窓口で支払う。
2、助成金の申請を行う。
申請方法
領収書(原本)・振込口座・印鑑を福祉健康課に持参し、助成金申請書を令和8年3月27日までに提出 |
※平野診療所で接種した場合は窓口助成されるため申請不要。
|
65歳以上 |
山梨県内の医療機関(御殿場市などの契約医療機関も可) |
1、10月上旬に役場から送付するインフルエンザ予診票(水色)を記入し接種する。(65歳の誕生日前使用不可)
2、費用の差額分を支払う。 |
予診票が届いた方で、65歳の誕生日前に接種を希望する方は19~64歳の助成方法となります。 |