メインコンテンツ
サイトの現在位置
2025年4月11日 更新 印刷用ページ印刷用ページを開く
令和7年度 公民館交流センター等のオンライン施設予約・回数券利用等の開始について

オンライン申請の開始

令和7年4月1日から5月利用分のオンライン申請を開始します。

◇施設の利用申請はオンライン予約に移行しますので、従来の申請書の提出は不要となります。
◇新しくリニューアルされた「やまなしくらしねっと」(山梨県及び県内27市町村で共同利用)の施設予約サービスを利用します。
◇施設予約を行う前に事前のユーザ登録、利用施設申請が必要です(団体利用の場合は、1団体で1登録としてください)
◇上のQRコードをクリックするか、スマホのカメラで読み取ってユーザ登録(新規登録)を行ってください。
◇登録方法等のマニュアルはページ下からダウンロードしてください。

※従来から利用されている皆さまには大変お待たせしましたが、利用施設申請の準備が整いましたので、マイページから申請いただけます。また、利用マニュアル(簡易版)が更新されましたので、ダウンロードして内容をご確認ください。

申請期間の拡大

申請区分利用者区分申請期間例(6月10日利用の申請)
優先申請村内団体利用月の2か月前の25日~月末日4月25日~30日
通常申請村内団体
村内団体以外
利用月の前月1日~利用日の前日または
1週間前まで(※施設毎に規定
5月1日~6月3日または6月9日
※山中は利用日の1週間前まで/旭日丘・平野・長池は利用の前日15時まで(ただし、利用日が祝祭日の場合は、平日17時
までに来庁し、有料の場合に回数券の提示(または使用料の納付)、鍵の受取を行う場合に限る)

◇1か月分をまとめて申請できます。
◇村内団体(代表者が村民でメンバーの大半が村民である団体)は、優先して早期に申請を受け付けます(優先申請)
◇「村民」とは住民基本台帳システムの登録上、居住地が山中湖村となっている方です。
◇優先申請が他の村内団体と重複する場合は、コンピューターによる自動抽選を行います。
◇通常申請は、利用月の前月1日からとなります。

回数券の導入

種類5回券10回券30回券50回券
金額1,000円2,000円6,000円10,000円

村内団体がサークル活動(共通の趣味を持つ仲間が個人的に集まった団体での活動)を行う際、村民以外の方も気軽に利用できるよう回数券制度を導入します

◇村民は従来どおり無料です。
◇定期的にサークル活動を行っている村内団体のメンバーに村民以外の方がいる場合、あらかじめ教育委員会で回数券を購入されますと支払いが便利になります(回数分を事前に支払うプリペイド型のカードです)
◇令和7年4月1日から販売及び利用が開始となります。

<回数券の利用方法>
◇あらかじめ、教育委員会窓口で希望する回数の回数券を購入します。
◇施設の利用時に教育委員会または山中湖村公民館交流センター管理人に村民以外の利用人数を申告し、枠線内に印を押してもらいます。
◇使用料は一人1回200円(1団体1日3時間まで)となり、従来通り現金払いも可能です。
◇有効期限は発行年度の3月末ですので、使い切れる回数を購入してください。

申請方法まとめ

使用料区分詳細主催優先申請通常申請支払方法利用の具体例
無料村民自治会、地域団体、組合、サークル(全員村民)団体区会、旅館民宿組合、明神太鼓、育成会、青年団
行政機関・山中湖村関係組織国、県、市町村、山中湖村関係組織(出先を含む)等団体各省庁、都道府県、山中湖村各部署、市町村、村内小中学校及び保育所、村社会福祉協議会、村観光協会、村観光振興公社
免除団体村文化協会、村スポーツ少年団団体村文化協会所属団体、村スポーツ少年団登録団体
1回200円村内団体のサークル村内団体が混合利用(村民以外の利用者を含む)を行う場合団体回数券、現金
別表有料村民以外(観光客、別荘居住者、近隣住民等)も対象とした集まり個人または団体現金、銀行振込、納付書宿泊者の団体、村外団体のサークル利用、NPOによるイベント、入場無料のハンドメイド作品の展示会、テレワーク、楽器練習
別表の2倍有料(営利利用)営利組織(会社、事業所、私塾等)の利用、入場料や参加料を徴収する催し物、物品の販売※村民区分を問わない個人または団体現金、銀行振込、納付書会社従業員を対象とした会議・講習・説明会、別荘管理会社主催のオーナー向け説明会、参加費有料のイベント
※イベント等を実施する場合で会場の確保が特に必要である場合は、通常利用のない日程・会場について相談により3か月前からの申請が可能

<その他の変更について>
◇開館時間を1時間早め、9:00~21:00に変更します。
◇希望する時間帯(9:00~/12:00~/13:00~/16:00~/17:00~/20:00~)を選択してオンライン予約をしてください。
◇準備、片付けも含めての利用時間ですので、時間外に早く来て準備を行うことや時間をオーバーして施設に留まることはご遠慮ください。

<その他留意事項>
1. 従来どおり利用者全員が村民の場合や免除団体(村文化協会、村スポーツ少年団関係)は無料です。
2. 村民以外も対象とした集まり(例:村外団体の集会、作品展示会、入場料無料イベント)の場合は、従来の料金表の金額(別表1)となります。
3. 申請者が※営利組織(会社、事業所、私塾等)の場合や物品の販売、参加費等を徴収するイベントを行う場合は、営利目的とみなしますので、使用料は料金表の2倍となります。
4. 山中湖村公民館交流センターは、水曜日が閉館日ですので、ご注意ください。

PDFファイルはこちら
やまなしくらしねっと利用マニュアル(簡易版)
ファイルサイズ:915KB
ユーザ登録、利用施設登録、その他簡単な利用方法(R7.3.24更新)
やまなしくらしねっと利用者向けマニュアル
ファイルサイズ:2523KB
詳細なマニュアル
交流センター等使用料(別表1)
ファイルサイズ:54KB
各施設・部屋毎の1時間当たりの使用料
施設の利用ガイド
ファイルサイズ:683KB
令和7年度改定版
Adobe Readerを入手する
本文終わり
掲載内容に関するお問い合わせはこちら
山中湖村教育委員会 文化生涯学習係
説明:公民館・コミュニティセンター・文化財・社会教育・社会体育・文学館・図書館・体育施設・スポーツ協会・文化協会
住所:401-0595 山梨県南都留郡山中湖村山中237-1
TEL:0555-62-3813
FAX:0555-62-9100