メインコンテンツ
サイトの現在位置
2025年8月8日 更新 印刷用ページ印刷用ページを開く
熱中症予防対策強化期間について

令和7年9月30日までが強化期間です

今年は昨年と比べて気温が上昇し、救急搬送件数が近年では最多となっており、県下統一の「熱中症予防対策強化期間」が設けられました。

※画像をクリックすると、PDFファイルが開きます。

1 暑さを避けましょう

・エアコンを利用するなど、部屋の温度を調整
・感染症予防のため、換気扇や窓開放によって換気を確保しつつ、エアコンの温度設定をこまめに調整
・暑い日や時間帯は無理をしない
・涼しい服装にする
・急に暑くなった日などは特に注意する

2 こまめに水分補給をしましょう

・のどが渇く前に水分補給を意識しましょう
・1日あたり1.2リットルを目安にしましょう
・大量に汗をかいたときは塩分も忘れずに

3 日頃から健康管理をしましょう

・日頃から体温測定・健康チェックを行いましょう
・体調が悪いと感じたときは、無理せず自宅で静養しましょう

4 暑さに備えた体づくりをしましょう

・熱くなり始めの時期から適度に運動をしておきましょう
・水分補給は忘れずに、無理のない範囲で行いましょう
・「やや暑い環境」で「ややきつい」と感じる程度で毎日30分程度行います


※画像をクリックすると、PDFファイルが開きます。

本文終わり
掲載内容に関するお問い合わせはこちら
福祉健康課 健康係
説明:予防接種・感染症・母子保健・健康づくり・健(検)診・食育
住所:401-0595 山梨県南都留郡山中湖村山中237-1
TEL:0555-62-9976
FAX:0555-62-9981