メインコンテンツ
サイトの現在位置
2024年5月9日 更新 印刷用ページ印刷用ページを開く
軽自動車税の課税について

軽自動車税について

 軽自動車税は、4月1日現在主たる定置場が山中湖村内にある車両に対して1年間分が課税されます。したがって4月2日以降に廃車・譲渡の手続きをされても当該年度の軽自動車税が発生します。車両の廃車や譲渡をされた場合は、お早めに手続きをしてください。
(軽自動車税には月割課税の制度はありません。)

原動機付自転車等の登録・廃車手続き

~登録~
〇持ち物
 ・新規で購入された場合  …販売証明書、届出者の本人確認書類
 ・他市町村からの転入の場合…廃車証明書(未廃車の場合はナンバープレートと標識交付証明書)、届出者の本人確認書類

~廃車~
〇持ち物 
 ナンバープレート、標識交付証明書、届出者の本人確認書類

標識交付申請書.pdf
廃車申告書.pdf

税額表

原動機付自転車・小型特殊自動車・軽二輪等の税額表               
             車種区分         税率(年税額)
特定小型原動機付自転車 0.6kw以下2,000円
原動機付自転車 50cc以下 2,000円
50cc超~90cc以下 2,000円
90cc超~125cc以下 2,400円
ミニカー 3,700円
二輪の軽自動車等 125cc超~250cc以下 3,600円
二輪の小型自動車 250cc超 6,000円
小型特殊自動車  農耕用のもの 2,400円
その他 5,900円


三輪・四輪の軽自動車の税額表
    車種区分                税率(年税額)
    旧税率(※1)    標準税率(※2)     重課(※3) 
四輪以上 乗用 自家用 7,200円 10,800円 12,900円
営業用 5,500円 6,900円 8,200円
貨物 自家用 4,000円 5,000円 6,000円
営業用 3,000円 3,800円 4,500円
三輪車 3,100円 3,900円 4,600円

※1…平成27年3月31日までに最初の検査をした車両
※2…平成27年4月1日以降に最初の検査をした車両
※3…最初の検査から13年を経過した車両

グリーン化特例(軽課)

グリーン化特例とは、適用期間中に新規登録をした三輪及び四輪の軽自動車について、その燃費性能に応じて当該年度の翌年度分の軽自動車税の税率が軽減される特例措置です。

<適用期間>
 令和5年4月1日から令和8年3月31日まで
<適用内容>
     車種区分           令和5年4月1日以降に新車登録した車両
(ア)約75%軽減 (イ)約50%軽減 (ウ)約25%軽減
四輪以上 乗用 営業用 1,800円 3,500円 5,200円
自家用 2,700円
貨物 営業用 1,000円
自家用 1,300円
三輪車 1,000円 2,000円 3,000円
(ア)電気自動車・天然ガス軽自動車(平成21年排出ガス基準値+10%低減達成車、または平成30年排出ガス基準達成車)
(イ)令和2年度燃費基準達成車かつ令和12年度燃費基準90%達成車
(ウ)令和2年度燃費基準達成車かつ令和12年度燃費基準70%達成車

(イ)(ウ)については、ガソリン車・ハイブリッド車で、平成17年排出ガス基準75%低減達成車または、平成30年排出ガス基準50%低減達成車に限る。
各燃費基準の達成状況は、自動車検査証の備考欄に記載。

減免制度について

身体または心身に障害のある方が所有する軽自動車、または生計を共にする方が当該身体障害者のために所有する軽自動車は、軽自動車税の減免が受けられます。 詳しくは下記リンクをご確認ください。
軽自動車税の障害者減免が受けられます

特定小型原動機付自転車について

道路交通法の一部を改正する法律(令和4年法律第32号)の施行に伴い、新たに電動キックボード等に対応する車両区分として「特定小型原動機付自転車」が新設されました。

詳しくは下記リンクをご確認ください。
特定小型原動機付自転車について<総務省HP>
特定小型原動機付自転車に関する交通ルール等について<警視庁HP>

本文終わり
掲載内容に関するお問い合わせはこちら
税務住民サービス課 徴収係
説明:税の収納・滞納処分
住所:401-0595 山梨県南都留郡山中湖村山中237-1
TEL:0555-62-9972
FAX:0555-62-3088